この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ. at

スーパーキッズオーケストラ


1月12日(月・祝)滋賀県の栗東さきらで
スーパーキッズオーケストラのニューイヤーコンサートを行います。

スーパキッズオーケストラは、
世界的指揮者・佐渡裕氏が特別な愛情と情熱を注いで育てるオーケストラで、小学生から高校生の子供たちが音楽を通じて、感謝の心”を大切に日々研鑽を積んでいます。 厳しい練習と音楽へのピュアな情熱から奏でられる演奏はきっと皆様の心に響くことと思います。
トークも面白くて、とても楽しい演奏会です。メンバーには滋賀の子どものいます。


日時 1月12日(月・祝)  13:30開場  14:00開演
場所 栗東さきら大ホールhttp://www.sakira-ritto.net/

入場料    2000円  小中学生 1000円




Posted by MINA. at 2015年01月08日01:04

☆松本紀生フォトライブ



☆☆12月6日(土)京都のひと・まち交流館で
松本紀生氏の アラスカの写真と音楽のフォトライブがあります。
クリスマスの頃、ステキな時間を過ごしに来られませんか。(*^_^*)





『オーロラ舞う大地 アラスカ』
場所/ひと・まち交流館京都大会議室
時間/開場18:30 開演19:00
料金/前売1,500円 当日2,000円 中学生以下無料
問合/アラスカフォトライブ京都実行委員会事務局   
littleearth.yui@gmail.com*サイン会あり


松本紀生オフィシャルHP
http://www.matsumotonorio.com/


Posted by MINA. at 2014年10月22日19:12

いちじくジャム

そろそろいちじくも終わりの頃・・・
もうしばらく楽しみたいので、いちじくジャムを作りました。


ゆっくりかき混ぜます。


めっちゃ美味しくできました!!(*^_^*)


Posted by MINA. at 2014年10月22日18:53

山ばな平八茶屋

先日、友人たちと夏のお食事会で
京都の「山ばな平八茶屋」さんへ行ってきました。



中に入ると、こんな素敵なお庭が広がります。
夏でも、とても涼しいです。





夏目漱石の小説「虞美人草」にも出てくる、
名物「麦飯ととろ膳」を頂きました。


とても静かな庭園の中でゆっくり過ごすことができました。

宿泊もできるようなので、一度お泊りもしてみたいです。。
http://www.heihachi.co.jp/


Posted by MINA. at 2014年08月10日16:58

下呂温泉

春から親の介護で忙しい友人と
ちょっと疲れを癒しに、「下呂温泉」に行ってきました。


私は、初めてでしたが、
三大名湯と言われるだけあって、
本当にお湯が良かったです。

その時に、偶然、お祭りに遭遇。

爆竹と竜の舞い・・・竜神さまのお祭りのようです。
http://www.gero-spa.or.jp/summer/maturi.html
とても楽しい迫力のあるお祭りに出会えてラッキーでした。

最近話題の、あゆみ屋さんの「温玉入りアイス」も美味しかったです!!











Posted by MINA. at 2014年08月04日14:41

美味しい和食

久しぶりに京都へ
祇園祭も終わったのに京都はほんとにたくさんの人でした。

そんな中、友人たちとお昼を食べに行きました。
高倉通り四条上ルにある「楽味」さん

今日の日替わり定食は…。
●だし巻きと鰆の西京焼き
●揚げ出し豆腐
●胡瓜とじゃこの酢の物
●茶碗蒸し
●味噌汁


これで、975円です。
この10日ほどいろいろと忙しく、体も心も疲れていたのですが、
どれもとても美味しくて、優しい和食のお味が体にしみます。。。
少し元気になれました。(^^)


Posted by MINA. at 2014年07月19日20:40

江國香織

江國香織のトークショーに行ってきた。


昨日、企画してきたイベントが終わり、今日は少し時間ができた。
明日からまた、忙しくなる。。。

で、煮詰まりそうな感じがしたので
エイッと江國さんのトークショーに申し込んだのが、二日前。
幸い、まだ、OKだった。

でも、江國さんの本は、まだ一度も読んだことがない。
ただ、なんとなく最近の彼女の映像を見て、惹かれただけ。
そして、たまたま気分転換が欲しいと思っていた時期とあったのだ。

立川直樹(プロデューサー)と 木葉 篤(編集者) の3人で、江國さんの好きな曲を織り込みながらのトークショーだった。

江國さんは、ベリーショートの髪がとても似合っててキュートだ。
彼女の曲の好みが、私と近かったので、気持ちの良い時間を過ごせた。

隣の席の女の子(20代)は、「江國さんの本は、翻訳もの以外は全部読みました。」とのこと。すごいなあ。。

・・ごめんなさい、私は全然、読んでない。(^^;
で、帰りには、しっかり本を買って帰りました。









江國さんは、自分の生き方は、こんな感じがするって。
Lou Reed - Walk On The Wild Side
https://www.youtube.com/watch?v=5Tpe7D0aMWs

あとは、Billy Joel - She's Got A Way とか。

これも良かったなあ。
Tracy Chapman - Fast Car
https://www.youtube.com/watch?v=TO9Qa7MpAvw

江國さんが、「そんなに知ってもないのに、「その人に会いたい」なんていってしまって、会えたりする。」と言ってた。
今回の私もそうなのかもなあ。


Posted by MINA. at 2014年06月27日00:24

イタリア料理万歳!!

リボン大津でイタリア料理のイベントがありますリボン

イタリア料理万歳
イタリア料理レストラン「ディボ・ディバ」西沢昭信さんをお迎えして

icon28映画「テルマエロマエ」にも出てくる古代ローマ市民はどんな物を食べていたのでしょう?
そのころのケーキのお味は?? 古代ローマのワインとは?

icon28日本と同じように南北に長く、北はアルプス、南は地中海という気候や地形の違いから、食文化が違います。
さて、その違いとは??
ハムやチーズでも、その違いを体験!!3種のハム、3種のチーズを食べ比べてみましょう。

icon28これからの季節にぴったりの夏野菜のピクルスの実習と試食もあります。

icon28メジチ家に代表されるルネッサンス宮廷料理を展示します。
その当時のすてきなお料理をテーブルコーディネートでご覧いただきます。
当時の貴婦人の気分を味わってみませんか。

icon28パスタの種類・オリーブオイル・塩の違いなども体験!!

icon28お話の後、パンとともに試食の時間をご用意しています。

イタリア料理の食文化を五感で味わえる講習会です。

ぜひ、お楽しみ下さい。

http://www.otsu-tomonokai.com/これからのイベントnew/

*********************************************
日時:6月25日(水)11時~13時
参加費:1500円(資料・試食込み) 
場所 :大津友の家
(大津市逢坂1-9-20 大津駅南口より西へ徒歩7分)

託児 :要予約 定員10名(託児料150円 保険料含む)

チケットのお問い合わせ:大津友の会 077-526-3921
          e-mail :otsutomonokai@leto.eonet.ne.jp


Posted by MINA. at 2014年06月09日22:05

ポーセラーツ

お砂糖とお塩の入れ物が完成しました。


今までの入れ物は、半透明のプラスティック容器だったので
これで、お台所が、ちょっと楽しくなりそう。



上の写真との違いが分かりますか?
はい、蓋を入れ替えただけです。(^^;
でも、これの方が素敵かな☆


Posted by MINA. at 2014年05月23日23:07

蓼科蕎麦

昨日は、とってもお天気が良かったので、久しぶりに信州へ
目的地は、友だちの働いている、蓼科ハーバルノート・シンプルズ。
http://www.herbalnote.co.jp/info


しかし、出かけるのが遅くなったり、道を間違えたり・・・
早めに帰らなくてはいけない夫の都合もあって、
結局、蓼科でお蕎麦を食べて帰ってきました。(T_T)

次回、きっとリベンジで☆



Posted by MINA. at 2014年05月19日22:03